お米の歴史と名前の由来と特徴

南国そだちの歴史と名前の由来と特徴

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

50

高知の南国そだちは全国のお米の中でも収穫時期が早い、極早生(ごくわせ)の品種です。高温で雨量が多い高知のお米はどんな味でしょうか?

スポンサーリンク

南国そだちの歴史

1998年 高知県農業技術センターで「高育30号」と「高系265」を交配する。
2005年 「南国そだち」と命名される。高知県が「南国そだち」を奨励品種とする。
2009年 種苗法により品種登録される。

南国そだちの系譜

kei_nangokusodachi

南国そだちの名前の由来

「温暖多雨で稲作の生産に向いた南国で作られた」というイメージを連想させたいという考えから命名されました。

南国そだちの味と特徴

大粒で丸みがあるお米です。炊きあがりがふっくらとしていて粘りがあります。ほど良い甘さでさっぱりとした味わいです。

低アミロース米なので、冷めてもモチモチしているのが特徴です。基本はどんなおかずにも合います。

新米時期にわずかしか販売されないレアなお米なので、白いお米そのものを味わってほしいですね。