お米の歴史と名前の由来と特徴

だて正夢の歴史と名前の由来と特徴

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

50

宮城県が、だての名前と共にお米で天下を取りに来ました。ササニシキ・ひとめぼれに続き、今までと違った味わいで、だて旋風を巻き起こしそうです。

スポンサーリンク

だて正夢の歴史

2006年 宮城県古川農業試験場で「東北189号」と「東1126」を交配する。
2016年 宮城県が「だて正夢」を奨励品種に採用する。
2017年 「だて正夢」と命名される。

だて正夢の系譜

だて正夢の名前の由来

みやぎ米をけん引し、米どころ宮城復権の願いを込めて「だて正夢」と名づけられました。

伊達政宗を連想させる名前には「宮城らしさ」、このお米でみやぎ米のブランド価値を高め「食卓の天下を取る」という願いが込められています。

だて正夢の味と特徴

これまでの宮城米にはない、もっちりとした粘りと甘味の強さが特徴です。ずば抜けたモチモチ感の中にも、お米の一粒一粒がしっかりと感じられます。また、噛めば噛むほど甘味が出るお米です。

水の量を炊飯器の目盛りから1~2mm減らすと、モチモチ感をより一層楽しめます。

冷めても美味しいので、もちろんお弁当やおにぎりにもぴったり。美味しくて幸せになる味です。