• トップページ
  • お米の歴史と名前の由来と特徴
  • 米の食味ランキング
    • 米の食味ランキング 北海道・東北
    • 米の食味ランキング 関東
    • 米の食味ランキング 甲信越・北陸
    • 米の食味ランキング 東海・近畿
    • 米の食味ランキング 中国
    • 米の食味ランキング 四国
    • 米の食味ランキング 九州
    • 米の食味ランキング 参考品種
  • お米が美味しいご飯の友
  • お米レポート
  • プライバシーポリシー

全国のお米通販.JP

人気のお米、好みのお米、安心ショップを探せるサイト

*
*
*
  • トップページ
  • お米の歴史と名前の由来と特徴
  • 米の食味ランキング
    • 米の食味ランキング 北海道・東北
    • 米の食味ランキング 関東
    • 米の食味ランキング 甲信越・北陸
    • 米の食味ランキング 東海・近畿
    • 米の食味ランキング 中国
    • 米の食味ランキング 四国
    • 米の食味ランキング 九州
    • 米の食味ランキング 参考品種
  • お米が美味しいご飯の友
  • お米レポート
  • プライバシーポリシー

富富富の歴史と名前の由来と特徴

2018/09/04   -お米の歴史と名前の由来と特徴
 歴史, 系譜, 名前, 富富富

富富富は、2018年(平成30年)に本格デビューを果たした、富山県ブランドのお米 ...

山形95号の歴史と名前の由来と特徴

2018/09/04   -お米の歴史と名前の由来と特徴
 歴史, 系譜, 名前, 山形95号

山形95号は、つや姫と一緒に栽培されていた品種。10万粒の中から最後まで残り(現 ...

ふわっと美味しいおにぎりの握り方

2018/08/29   -お米の豆知識

家事ヤロウで紹介されていた、美味しいおにぎりの作り方をまとめていきたいと思います ...

とっても簡単!!ご飯を美味しくする炊き方

2018/08/29   -お米の豆知識

ヒルナンデスや家事ヤロウで紹介されていた、美味しいお米の炊き方をまとめていきたい ...

熊本県のお米「くまさんの力」の味とその感想

2018/07/29   -お米レポート
 お試し米, 試食, くまさんの力

くまさんの力を食べてみた 今年の九州シリーズ第3弾です。 正直なところ、九州のお ...

福岡県のお米「元気つくし」の味とその感想

2018/06/27   -お米レポート
 お試し米, 試食, 元気つくし

元気つくしを食べてみた 先日食べた福岡県の「夢つくし」が想像以上に美味しかったの ...

新潟県のお米「こしいぶき」の味とその感想

2018/06/26   -お米レポート
 お試し米, 試食, こしいぶき

こしいぶきを食べてみた 前回、ライスデポ新潟さんよりお取り寄せした、新潟県産キヌ ...

岐阜県のお米「ハツシモ」の味とその感想

2018/06/23   -お米レポート
 お試し米, 試食, 元気つくし

ハツシモを食べてみた 岐阜のお米と言えばハツシモ。しかし生産量が非常に少なく、岐 ...

福岡県のお米「夢つくし」の味とその感想

2018/06/23   -お米レポート
 お試し米, 試食, 夢つくし

夢つくしを食べてみた 久々に九州のお米をお取り寄せしました。 過去に、森のくまさ ...

北海道のお米「きたくりん」の味とその感想

2018/06/18   -お米レポート
 お試し米, 試食, きたくりん

きたくりんを食べてみた きたくりんは、北海道外に出回ることが少ないお米なのですが ...

きたくりんの歴史と名前の由来と特徴

2018/06/16   -お米の歴史と名前の由来と特徴
 歴史, 系譜, 名前, きたくりん

過去にメレンゲの気持ちで紹介されたきたくりん。 ゆめぴりかやななつぼしに比べると ...

ほしのゆめの歴史と名前の由来と特徴

2018/06/16   -お米の歴史と名前の由来と特徴
 歴史, 系譜, 名前, ほしのゆめ

今では新潟県と肩を並べるほどになった北海道のお米。 現在のような美味しいお米を収 ...

青森県のお米「まっしぐら」の味とその感想

2018/05/30   -お米レポート
 お試し米, 試食, まっしぐら

まっしぐらを食べてみた 青森のお米といえば「青天の霹靂」が有名ですが、ルーツをた ...

新潟県のお米「キヌヒカリ」の味とその感想

2018/05/20   -お米レポート
 お試し米, 試食, キヌヒカリ

キヌヒカリを食べてみた 新潟はコシヒカリで有名ですが、新潟県産「キヌヒカリ」のお ...

てんこもりの歴史と名前の由来と特徴

2018/05/13   -お米の歴史と名前の由来と特徴
 歴史, 系譜, 名前, てんこもり

コシヒカリに匹敵する美味しさでありながら、コシヒカリよりも安い。 富山県産まれの ...

« Previous 1 2 3 … 12 Next »
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE
  •  購読する
  • スポンサーリンク

  • 管理人

    にゃんころげ

    プロフィール

  • カテゴリー

    • ご飯の友 (1)
    • お米ニュース (7)
    • お米の豆知識 (17)
    • お米の歴史と名前の由来と特徴 (86)
    • お米通販のススメ (12)
    • 米の食味ランキング (2)
    • お米レシピ (4)
    • お米グッズ (6)
    • お米レポート (38)
  • 人気記事

    炊いて余ったご飯は炊飯器で保存しない方がいい?

    北海道のお米「きたくりん」の味とその感想

    栃木県のお米「とちぎの星」の味とその感想

    栃木県のお米「なすひかり」の味とその感想

    青森県のお米「まっしぐら」の味とその感想

    山形県のお米「はえぬき」の味とその感想

    ゴロピカリの歴史と名前の由来と特徴

    ゆめみづほの歴史と名前の由来と特徴

    ちば28号(ふさこがね)の歴史と名前の由来と特徴

    ミネアサヒの歴史と名前の由来と特徴

  • トップページ
  • お米の歴史と名前の由来と特徴
  • 米の食味ランキング
  • お米が美味しいご飯の友
  • お米レポート
  • プライバシーポリシー

全国のお米通販.JP

人気のお米、好みのお米、安心ショップを探せるサイト

Copyright© 全国のお米通販.JP , 2021 All Rights Reserved.